アプリやWebサイトが簡単に作れる時代になりました。
ノーコードツールを使えば、プログラムの知識がなくても、アプリやWebサイトが作れます。
ノーコードは何なのか?メリットやデメリットは何なのか?ノーコードの疑問に答えます。
ノーコードとは?
まず、ノーコードとは、その名の通りコードを使わないという意味です。
ノーコードなら、プログラミングコードを知らなくてもアプリ開発、 Web サイト制作を行うことができます。
最近では、ノーコードで使えるツールがたくさん出ており、ノーコードもいくつかの分野があり、以下のようなツールがあります。
- アプリケーション開発
- Webアプリ開発
- Web サイト構築
- ECサイト構築
- 音声アプリ開発
ノーコードツールは、作成するものによってツールを選ぶ必要があります。
例えば、以下のような代表的なツールがあります。
- アプリケーションを開発に有利なBubble
- Webアプリケーション作成に有利なAdaloやGlide
- Web サイト構築に有利なWebflowやSTUDIO
- ECサイト制作に強いShopify
- 音声アプリ開発に使えるVoicefiow
このようにノーコードツールにはいろいろな種類があります。
自分が何をしたいのか?何を作りたいのか?によって選ぶノーコードツールが変わってきます。
ノーコードツールを選ぶ際は、どのようなものを作りたいのかを考えて適切なツールを選んでください。
まず自分の作りたいものを明確にして、ノーコードツールを選んでいくといいです。
特に、アプリ作成を行ってみたい方、試しに使ってみたい方は、直感的に使える「Glide」や「Adalo」がオススメです。難易度が低いのはGlideです。
ノーコードツールのメリットは?
ノーコードツールには、たくさんのメリットがありますが、一番のメリットは、プログラムコードを知らなくても使えること。
コードを知らなくても作ることができるため、非エンジニアでも使えます。
プログラミングが必要なく、ハードルが下がり、プログラミングを学ばなくても使うことができます。
アプリ開発ツールを使用すれば、プログラミングが知らない初心者でもアプリ開発が可能。
そのほかにも、ノーコードツールには、いくつかのメリットがあります。
- 制作を短時間で作成できる。
- スピードが速くやり直しや修正が行いやすい。
- 初心者でも使いやすい。バグも少ない。
- 制作金額を安くすることができる。
多くのツールが無料で使えるので、ノーコードは、作りたいものが決まればすぐに取り組めるは大きなメリットです。
ノーコードツールのデメリットは?
ノーコードツールは、ツールによってできることとできないことがあります。
以下のようなデメリットが挙げられます。
- 英語が中心で、日本語表記のものは少ない。
- 操作を学んで練習する必要がある。
- できることはツールに依存してしまう。
- サービスが変更・終了する可能性がある。
ノーコードでは、選択するツールによって作れるモノの制限があります。
選ぶツールによって、作れるものが決まってくるので、最初に作りたいものに合わせてツールを選ぶ必要があります。
操作方法はツールにより異なるので、使い方を学んだり、慣れる必要があります。
完全に自由に作れるわけではなく、ツールにより制限があるので自由度は狭くなります。
ノーコードでもツールによっては、コードの知識がないと難しいものもあります。
また、本気で運用しようと思うと、色々考えることがあります。
セキュリティーやプラットフォームの信頼性などツールを提供している企業に依存してしまいます。
企業が使うには、越えるべきハードルがたくさんあるので、この部分は注意が必要。今後の流れによって変わってくると思います。
また、ツールは英語が中心で、日本語表記のものは少ないです。
現段階では、個人のアプリ制作、システム開発に有効なのがノーコードツールです。
まとめ
ノーコードツールは増えていて、今後もアップデートが行われていくと思います。
そのため新しいノーコードツールがどんどん登場してくる可能性も高く、特に海外では積極的にM&A(企業や事業の合併や買収)が行われています。
それに伴い使いやすさ、操作性の優れたものが出てくるかもしれません。
ノーコードは、現段階ではまだ進化の途中のため、どう変化していくのかは謎の部分も多いです。
学びながらその変化に対応していくのが良さそうです
個人的には、ノーコードを使いつつ、プログラミングも少しづつ学んでいくのがベストだと思います。
まずはノーコードツールを使ってみて、何ができるのかをイメージしてください。
ノーコードツールなら、プログラムコードがわからなくてもアプリの制作ができるので、アィディアを形にしてください。
ノーコード以外にローコードもありますので、こちらの記事を参考にしてください。
⇒ ノーコードとローコード
コメントを残す