GlideのData(データ)とEdit sheet(エディットシート)の使い方。

当ページのリンクには広告が含まれています。

最近、注目を浴びているノーコード。

簡単にアプリが作れるGlideなら、プログラミングなしでアプリが作れます。

プログラムコードが分からなくてもアプリ制作が可能な人気ノーコードツール。

ここではGlideの使い方「Data(データ)とEdit sheet(エディットシート)」を紹介します。

Glide

Glide(グライド)は、ノーコードツールで、Googleのスプレッドシートを用いて、アプリを作成できるサービスです。

クリックアンドドラッグで操作ができ、テンプレートやスプレッドシートとの連携が容易にできるためプログラミングは必要ありません。


プログラムコードの入力をせずに画面を操作してアプリが作成が可能で、簡単にアプリを作成することができる人気ツール。

Glideは、無料で登録して使用することができます。⇒ Glideの登録

GlideのData(データ)とEdit sheet(エディットシート)

glideの設定

Glideのエディタ画面の左サイドバーには「Data」と「Edit sheet」があります。

この2つは似ていますが別です。

ここでは、Data(データ)とEdit sheet(エディットシート)の違いを解説します。

Data(データ)の使い方

左サイドバーのDataをクリックするとデータが開きます。

データでは、エディットシートをベースにし、分かりやすくデータ表示がされています。

例えば、スプレッドシートのImage(画像)はurl表示ですが、Dataでは小さな画像で表示しています。

表のデザインもスッキリしていて、表示がスタイルシートより見やすいです。


Dataの特徴は、Add column(列の追加)追加ができることです。

新しい列を右上の + (Add column)から追加できます。

Add column


+ Add columnをクリックすると設定画面が開きます。

【Add columnの設定】

  • Label:ラベル
  • Column Type:列のタイプ


Labelは、シートの一番上の名前の部分で、変更できます。

Labelは、日本語での入力も可能です。

列のColumn Typeには、色々な設定があります。

gilideのカラム

【Column Typeの種類】


Column Typeでは、データの内容・関係性を決めれます。

必要に応じてColumnを使用してください。


その下にあるのは、CONFIGURATION(構成)です。

Column is user-specificの意味は、列はユーザー固有です。

チェックを入れると、ユーザーごとに異なる保存ができます。(設定が必要です。)

Data(データ)とEdit sheet(エディットシート)の同期はタイムラグがある時があるので注意してください。

Edit sheet(エディットシート)の使い方

Edit sheetは、スプレッドシートです。(グーグルのスプレッドシート)

スプレッドシートを編集すれば、データの入力、編集が可能。

アプリの元になるデータが記載されているのがEdit sheetです。


アプリ作成時にテンプレート選んだ場合は、最初にスプレッドシートが作られています。

シートを追加したいときは、DataではなくEdit sheetから行います。

注意点として、シートを追加するのはEdit sheet(エディットシート)からしか行えません。

Dataからは、シートの追加はできません。

新規シートは左下から追加ができ、下にシート名が表示されます。

列の削除もDataでは行えないため、スプレッドシートから行います。

Dataのカラムでリレーション機能などを使用すれば、シート間のやりとりをすることもできます。

必要に応じて、Data(データ)とEdit sheet(エディットシート)を使い分けてください。

まとめ

Glideの左サイドバーには「Data」と「Edit sheet」があります。

メインのデータ入力は、Edit sheet(グーグルスプレッドシート)を使用して行い、Column(カラム)を使用する設定はDataから行います。

アプリ内でのシートの関係性を持たせたり、関数・計算式を使用したりといことはDataで行います。

シートの列から特定のものを抽出して、別に表示させたり、1つのデータに複数のデータを紐づけることもできます。

ユーザープロファイルについてはこちらを参考にしてください。
⇒ ユーザープロファイル



ここでは、「Data(データ)とEdit sheet(エディットシート)」の使い方を紹介しました。

そのほかのGlideの記事はこちら。

⇒ Glideの使い方【アプリダッシュボード】アプリ作成手順

⇒ ノーコードGlide【Googleのスプレッドシートを使用したアプリ作成編】

⇒ Glideの外観変更

⇒ Glideのログイン認証設定

⇒ GlideのアプリのTAB設定

⇒ Glideのアプリのアイコン変更とアプリ情報入力方法

スポンサードリンク



2 件のコメント

  • GlideのDATAページを開いてAddColumnで列を追加するときに出てくるLookupはどうやって使うのでしょうか?(以前AddColumnの説明をされた時、Lookupだけ抜けていたので疑問に思っていました)

    • コメントありがとうございます。Lookupカラムは、リレーションを使用する必要があり、リレーションを説明してからの方がいいと思い後回しにしました。近日公開しますので、少々お待ちください。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です